三重県にトラウトゲームに行ってきました。
朝8時に出発し、伊賀辺りまでは順調に進みましたが、亀山辺りから大渋滞に巻き込まれてしまいました。
あとで知りましたが、東名阪で多重事故があったようです。
自宅から4時間以上かけてやっと目的地までたどり着いた時には疲れきってしまいました……
予定より大幅に到着が遅れたため、早速準備を始めて釣り場に向かいました。
この日は少し肌寒かったものの久しぶりの晴天に恵まれました。初めて行くエリアでしたが雰囲気はかなり良かったです。

数年ぶりのエリアフィッシング。
手順を思い出しながら、まずはシルバーのスプーンで攻めてみました。
30投ぐらいしましたが全くアタリがありません……
次にハスルアーを使ってみました。
何投かしたところで2匹のトラウトがルアーを追いかけてくるのが見えましたが、足元で見切られてしまいました。
その後、プラグも使ってみましたが開始して1時間ぐらいしても釣れる気配がなかったため、気分転換で昼食を食べることに。
昼休憩後、スプーンの色をナチュラルカラーに変えて再開……
するとこの日初めてのヒット!

小ぶりのレインボーでした。
その後もナチュラルカラーのスプーンをメインにして、レインボーを2匹キャッチ。
15時ぐらいになり、風が強く、寒くなってきました。
今度はルアーのサイズを落としてみたところ、これまでより少し強めの引きがありました。

コーホーサーモンです。
帰りの時間も考慮して、この日は16時に納竿しました。
実釣3時間で4匹と、期待よりは釣れず、エリアフィッシングは奥が深いなと感じました。
ナチュラルカラーのスプーンの準備が少なかったことと、リーダーなしで視認性のいいラインを使ってしまったことは誤算でした。
またいつかリベンジしたいと思います。